ドライブサポート

高速道路にはいったら…

1流れに乗ること
流れに乗ること

合流時の加速不足や、周りの車より極端に遅く走っていると、周りの車両に迷惑をかけたり渋滞の原因になったり思わぬ事故につながります。流れに合った速度を心がけてください。また、夜間など交通量の少ない時や、周りの車が早すぎるときは釣られて速度が上がらないように気を付けて下さい。

2高速道路では車線を正しく活用する
高速道路では車線を正しく活用する

2車線区間では、右が追い越し車線、左が走行車線となります。3車線以上の区間では、一番右側の車線が追い越し車線、それ以外の左車線が走行車線となります。何もないのに右側や追い越し車線を走行していると、通行区分違反にもつながります。基本的には一番左側の車線を走行し、必要に応じて右側の車線を活用しましょう。

3パッシングされたら速やかに先を譲る

本来、パッシングをされる状態が問題と考えてください。「制限速度をまもっているんだから」という理屈で意地でも追い越し車線を走るようなことはしてはいけません。それは単なる通行区分違反となります。他のドライバーの速度違反はまた別の問題です。円滑に流れる交通環境を作ることがそれぞれのドライバーの義務なのです。

4追い越しについて

追い越しが終わったら抜いた車両との車間距離をよく確認し、追い越し車線を走り続けないようにしましょう。なかなか追い越せず、ずっと並走してしまいそうな時は追い越しはしないようにしましょう。また、追い越し対象がいないのに追い越し車線を走り続けると違反となります。基本的には走行車線を走るようにしましょう。

5渋滞時ハザードランプ等の使用について
渋滞時ハザードランプ等の使用について

早めにブレーキランプを点灯させ、後方の車両にアピールすることも大切です。特に高速道路ではブレーキングの遅れが大きな事故につながる可能性が高くなります。前方の流れが詰まってきたなぁと感じた時や、明らかに流れが停滞していそうなときは、ブレーキランプに加え、ハザードランプを点灯し後方車両に注意を促しましょう。ただし、高速道路では他のドライバーもブレーキランプやハザードランプに敏感になっています。意味もなくブレーキを踏んだり、ハザードランプをつけると迷惑となり事故の原因にもなりますので注意してください。

6ガス欠や故障では道の左端に止まる

高速道路でのガス欠や故障では道の左端に止まりますが乗員はクルマから出て、ガードレールの外で待機することが基本です。クルマの中で待機することは非常に危険です。
ハザードランプやテールランプを点灯していても、それが渋滞末尾と勘違いしてノーブレーキで追突してくる例もあります。三角表示板や発煙筒を使う場合はクルマの直後ではなく最低でも100m後方に設置しましょう。

7早めのガソリン補給
早めのガソリン補給

サービスエリアの間隔は50キロと見積もって早めに給油をしましょう。 スピードを出すほど燃費が悪くなることも計算に入れておいてください。

8仮眠直後の運転がもっとも危険

仮眠をとることは安全運転の為に重要ですが、20分以上の睡眠は逆効果となる可能性があります。起きた後、頭の働きが鈍くなりやすい傾向があります。長めの休憩を取ったあとは、運転を開始する前に外で体操をしたり深呼吸をするなどして、頭の中もリフレッシュしてから運転を開始するようにしましょう。またコーヒーは飲んだ後、20分位で効果が現れるそうですので、仮眠に入る前に摂取するのが効果的です。