本当の安全運転を目指して
加齢による身体的能力の低下は仕方がないもの。それを否定するのではなく、そのことを踏まえて運転するのが本当の安全運転です。現在のご自分の適性を認識していただくことを目的としたトレーニングです。
受講には電話での事前予約が必要です。
運転免許証の有効期限満了日(誕生日の1ヶ月後の日)の年齢によって、講習内容が変わります。
有効期限満了日(誕生日の1ヶ月後の日)の6ヶ月前から有効期限満了日までの間に高齢者講習を受講してください。
判定結果をもとに、検査日とは別日に受講していただきます
お問い合わせください(年末年始、全休日を除く)
講習等の集合時間は 8:20~ 10:20~ 12:20~ となります。
(10:20~は検査のみ)
上記の時間までにお越しいただき、本館一階ロビーにてお待ちください。
普通免許・大型二輪免許・普通二輪免許・原付免許のいずれかを取得後1年以内に、3点以上の交通違反・交通事故(違反等が1回だけの場合は4点以上)を起こした方の講習です。
初心運転者講習を受講しなかった場合は試験場での再試験となり、これに合格しなければその免許が取り消されます。
講習日時・場所は、公安委員会が通知書を送付して指定します。 当校指定の場合は、講習実施日をお問い合わせください。受講時間は、普通車・原付ともに、午前8:30~からとなります。
安全運転や安全意識に関する講義、所内及び路上での実技講習等を行います。